場内内職Q&A

Q. 場内内職と内職の違いは何でしょうか?
A. 場内内職は来ていただいて作業を行っていただきます。
内職は自宅に持ち帰ってやる形です。
場内内職はペットがいたり、場所が無い場合でも作業が可能です。

Q. パートと場内内職の違いは何でしょうか?
A. 勤務時間が自由です。パートの場合はある程度、時間に縛りが生じますが、場内内職の方は完全に自由です。
場内内職の方はパッケージだけをやっていただくことになるため、責任範囲も少ないです。

Q. ノルマはありますか?
A. 基本的にノルマはありません。
ご自分のペースでやっていただいて構いません。出勤、欠勤は自由です。
ただし、著しく作業が進まない場合には、契約を解除させていただく場合があります。
(1ヶ月以上に渡り勤務が無い状態など。)

Q. 年齢制限はありますか?
A. ありません。60歳以上の方でも活躍されています。

Q. 単価を教えてください。
A. 作業内容により異なりますので、会社見学、面接時に直接お会いしてお知らせしています。
(参考にはなりますが、年間で80万円くらいになるかと思います。1時間あたりは500円~700円くらいです。作業スピードによって変動します。)

Q. 作業内容はどのようなものですか?
A. 一番数量が多いのがビニール袋に商品、説明書を入れてシールを貼る作業です。
小物の組み立て作業もあります。会社見学、面接時に現物をご覧いただけます。

Q. 品物は汚れたりしていませんか?
A. 汚れたものはありません。切削油がついたような物もありません。軽量なプラスチック製品がほとんどです。

応募する